2022年12月24日

『第20回記念 和洋女子大学競書大会』受賞報告

ごきげんよう。書道部です。
 今回は11月に行われた展覧会、『第20回記念 和洋女子大学競書大会』の受賞報告です。      この大会は毛筆半切の部・半紙の部、硬筆の部が有ります。
 今回はこの三部門で「審査員奨励賞」を受賞しました。 

主な受賞は以下の通りです。

審査員奨励賞   土谷果織梨 (半切部門・半紙部門)
〃        木村元嘉  (硬筆部門)
特選       小林琉月  (半切部門)                          〃          今井佳奈恵 (硬筆部門)

 半切の部・半紙の部の両部門で「審査員奨励賞」を受賞した一貫6年生、             土谷さんのコメントをお届けいたします。
 
 『今回このような賞をいただくことができ、とても嬉しく思います。 仮名の書を始めた頃は書き慣れない字に苦戦して、まさか賞を戴く事ができるようになるとは思ってもみませんでした。日々の練習の成果が実りとても嬉しいです。 授賞式にも出席し、展覧会場では多くの受賞作品を見ることができました。 改めて書道の良さを感じることができる素晴らしい機会となりました。』

 受賞作品です。
半切部門                半紙部門
                                      
    「海暮れて鴨の聲ほのかに白し」 墨色の美しい作品です

      硬筆部門

    




          

一貫6年生の土谷さんコツコツと重ねた努力が実を結びました。
受験との両立、頑張りました本当におめでとう。

硬筆部門受賞者は一年生の木村さん。今後は2年生、1年生の活躍が楽しみです。

次回は大東文化大学全国書道展の報告をさせていただきます。
それでは ごきげんよう。


                    



2022年9月14日

「第27回 全日本高校・大学生書道展」受賞報告

 ごきげんよう  書道部です。


8月に行なわれた展覧会「第27回 全日本高校・大学生書道展」での受賞報告です。

この展覧会は高校生と大学生が一緒に展示され、全国の書道の盛んな学校から多くの出品が有ります。サイズも大きく、60×180㎝、120×120㎝、52×220㎝、などと大作です。

本校の受賞者は全て3年生、そして全員が「仮名大字作品」です。
仮名作品は和歌や俳句などを題材としますが奈良時代、平安時代に使っていた「変体仮名」と呼ばれる文字の使用や、省略、続け書き、墨色の変化など多くの要素が必要となります。  一目見ただけでは読むことも難しい作品ですが、一文字づつ確認をして書き始めます。

三年目仮名大作への挑戦でした。

優秀賞、  土谷果織梨
準優秀賞、 岩﨑桜子、富岡莉子、小林琉月

上、土谷果織梨       下、岩﨑桜子

 


左、富岡莉子        右、小林琉月

この作品はあかつき祭で展示致します。
是非ご覧下さい。

又、2年生、1年生も出品しています。
努力を重ね、先輩に続いて欲しいと思います。
皆さんも是非、書道部を応援して頂けたら嬉しいです。

それではご機嫌よう。                       

書道部 顧問


2022年8月29日

書教展席書大会結果報告


席書大会、受賞 

ごきげんよう  書道部です                   

8月21日(日曜日) 本校、瀧野川女子学園高等学校において席書大会が行われました。 

公益社団法人全日本書道教育協会主催 第106回書教展・席書大会です。

席書大会とは大勢の参加者が一同に会しその場で作品をかき上げます。その為事前に練習した成果を本番でいかに発揮出来るか、緊張感に打ち勝つ事も大切です。

コロナウイルスの感染拡大により3年ぶりの大会、現在もコロナ禍のため密集を避けるよう、本校の教室を幾つも利用し少人数制で毛筆部と硬筆部の二部門が開催されました。


本校の参加者は 1年生4名、2年生1名、3年生2名の合計7名です。

本校の毛筆部門特別賞受賞者は二人とも仮名課題での参加者でした。

事前練習で書き上げた作品の写真を掲載いたします。


第二席 二松学舎大学学長賞                            

三年 土谷 果織梨                             

「海暮れてかもの聲ほのかにしろし」



第三席 読売新聞社賞                               

三年 富岡 莉子
「海くれて鴨のこえほのかに白し」




その他
毛筆部門受賞      
全日本書道教育協会賞  一年 木村 元嘉  
跋渉堂賞        二年 杉山 美羽  
ナムラ賞        一年 今井 佳奈恵  
特選          一年 名古屋 美葵  本田 優衣

硬筆部門受賞
審査委員長賞      一年 木村 元嘉  
ナムラ賞        一年 今井 佳奈恵
特選          一年 名古屋 美葵  本田 優衣

特別賞受賞の二人は三年生、受験の準備をしながら時間を上手に使い、本校での中学時代からの練習の積み重ね、経験を生かした集大成ともいえる作品です。                     この二点は9月に行われる学園祭【あかつき祭】で特別展示致します。

是非ご覧いただけましたら嬉しいです。


瀧野川女子学園高等学校  書道部
                                              

2022年4月18日

『書道部活動紹介 日常の活動』









 ごきげんよう。書道部です。

今回は普段の活動について紹介します。

私たちは普段、展覧会やあかつき祭に向けて練習し、作品を仕上げています。


           









  




























 
  
普段生活する中で使う楷書や、小さな仮名の臨書の作品など、作品の大きさ、字の種類など部員によって様々です!


         


また、希望によってペン習字なども行なっていて、美しい字を目指すことができ、
作品を仕上げるにあたり、顧問の先生が部員一人一人に手厚く指導をしてくださいます!


書道経験者も、初心者の方も大大大歓迎です!!


様々なことに挑戦し、書の世界を一緒に楽しみましょう♪

それでは、ごきげんよう。

2022年4月17日

活動紹介 あかつき祭での展示




ごきげんよう。書道部です。
今回はあかつき祭での展示について紹介します。

あかつき祭では書道パフォーマンスの他に、作品の展示を行なっています。

   
 
                                          


展覧会に向けて書いた作品の他に、
大字作品や
小品なども展示します。
大字作品は辞書を使いながら、自分の書きたいイメージに合わせて字体や墨の濃さなどをアレンジしていきます。

140×70㎝ 縦


勢いよく書いたことで墨がはねることもありますが、それもまた味になるんです!

また、大字事作品の練習をすることによってパフォーマンスでの自信につながります。

70×140㎝ 横



過去には、うちわにぼかし染めをし、文字を書いた小品などの展示も行いました。
普段とは違う書き心地で面白かったです!
みんなで楽しく作り上げました ♪



                       



皆さんも一緒に書の世界を楽しみましょう!


経験者も初心者の方も大歓迎です!ぜひ書道部にお越しください!

それでは、ごきげんよう。 

活動紹介 書道パフォーマンス



ごきげんよう。書道部です。

今回は書道パフォーマンスについて紹介します。

私たちはクラブプレゼンテーションやあかつき祭などで書道パフォーマンスを行なっています。
書道パフォーマンスは、大きな紙に大きな筆を使い皆さんの前で実際に作品を書き上げます。


また、黒い墨だけではなく、さまざまな色の書道液を使用します。昨年のあかつき祭ではブラックライトを使用したパフォーマンスにも挑戦しました!


書く内容、構成、紙の大きさなど、iPadを活用して1から部員で考えます。



見ている人が感動するようなパフォーマンスができるよう毎回試行錯誤しています!  



パフォーマンスについて部員からは、
「とにかく楽しい!」「準備や練習の大変さを乗り越えた先に大きな達成感がある!」などの声がありました。










みなさんも一緒に書道パフォーマンスをしませんか?

部員一同皆さんに会えることを楽しみにしています!!

それではごきげんよう!

2022年4月15日

プレゼンテーションに向けて



ごきげんよう。書道部です。

4月15日になりました。
本日行われるクラブプレゼンテーションに向けて準備を進めて来ました。




今回は皆さんの入学・進級をお祝いする気持ちを込めたパフォーマンスを準備しています。

 



                みなさんお楽しみに!!

2022年4月9日

『書道作品展示』  2021年 あかつき祭

 『展示企画部門賞』受賞



ごきげんよう。書道部です。
3日間に渡って開催されたあかつき祭ではパフォーマンスだけでなく掛け軸や大字などの作品も展示していました。

今回は展示企画について振り返りたいと思います♪

書道部では毎年教室にて個々が得意な書体の作品を掛け軸にして展示しています。日頃の練習の成果を十分に発揮した作品を仕上げることができました。


また、今年度のあかつき祭では高校三年生と一貫5年生はそれぞれ合同作品を書きました。
個人で作り上げる作品とは違い、まるで一人で書いているかのように字の特徴を合わせることが難しかったです。
中々納得がいかず、期限ギリギリまで練習を重ね、清書作品は満足のいく作品に仕上がりました。


あかつき祭当日は教室でメタリック書道液を使用した体験も行っていました。普通の墨とは一味違った色が出ることから、体験してくださった方には、書の新たな魅力を感じていただけたかと思います。


準備、当日と忙しく、フル回転でしたが、
たくさんの方から嬉しい言葉をかけていただいたり
「展示企画部門賞」を頂いたりと、
とてもても充実したあかつき祭になりました!


四月になりました。

現在は既に新しい作品へ向かって練習の日々です。
今年度も充実した日々になるよう努力してまいります。

それでは、ごきげんよう。



 

2022年3月7日

『書道パフォーマンス』  2021年 あかつき祭

ごきげんよう。書道部です。

少し間が空いてしまいましたが、                                            あかつき祭1日目に行ったパフォーマンスについて振り返ります。


初めに中学生と高校1年生の3人によるパフォーマンスです。

高校1年生は初めてのパフォーマンスでした!

本番直前には「こんなにたくさんの人の前でパフォーマンスをするなんてとても緊張する」と話していました。




緊張しながらも思いを込めて堂々とかきあげることが出来ました!





そしていよいよ一貫5年生によるパフォーマンスです。

先ずは衝立に!



「我ら乙女無限大」


最後に5人全員で大紙へのパフォーマンスです。






       














今回が5人で行う最後のパフォーマンスでした。

屋上校庭でのパフォーマンスは開放感があり気持ち良く書き上げることができました。

「百花繚乱」

中学生の頃から5年間、切磋琢磨し励んできた仲間5人での集大成となるパフォーマンス。      胸が熱くなりました !


今回のパフォーマンスを見て「感動した」というお言葉をいただきとても嬉しかったです。

これからもたくさんの方が楽しめ、感動するようなパフォーマンスができるように頑張っていきたいです !

瀧野川女子学園公式YouTubeに動画があがっているのでそちらも是非ご覧ください !


それでは、ごきげんよう。